Grandelfino-blog
Grandelfino-blog
Home
Post
Tags
Light
Dark
Automatic
Post
有限会社日双工業様にRBH,ハブの製作をして頂きました
こんにちは. 2回生リアバルクヘッド(RBH)担当の齋藤です. この度,有限会社日双工業様にRBH,ハブの製作をして頂きました.有限会社日双工業様には毎年様々な製作を依頼させて頂き,大変お世話になっており
2022-03-14
上野鉄工株式会社様から端面処理のご支援をして頂きました
こんにちは,フレーム担当の西村です. 上野鉄工株式会社様にフレームパイプの端面加工ご支援をして頂きました.上野鉄工株式会社様は最先端の二次元・三次元レーザー加工を用いた,幅広い加工をされています. これま
2022-03-02
トータルテクニカルソリューションズ様からご支援頂けることになりました
お久しぶりです.テストと卒業研究が終わり,なんとか卒業に辿り着いた4年の藤田です. この度,トータルテクニカルソリューションズ株式会社様(以下TTS様)にご支援頂ける事になりました.TTS様には私が1年
2022-02-22
KW社様よりダンパーを協賛価格にてご提供いただきました!
サスペンション担当一回生の大西健太郎です. 先日,ドイツのKW社様よりダンパーを協賛価格にてご提供いただきました. 昨年も2つ同じものを購入させていただきましたがG16では搭載できなかったため,今年度のG
2022-02-22
大会のエントリーが完了しました
こんにちは,1回生電装担当の辻畑です. 報告が遅くなりましたが,先日,私たちグランデルフィーノは2022年度の大会のエントリーを完了致しました.前回,前々回の大会は新型コロナウイルスの影響により動的審査
2022-02-12
エンジン講習が行われました
いつも弊チームのブログをご覧頂きありがとうございます.吸気担当の西村です. 先日,チームで使用しているエンジンについての講習会が行われました. 1回生にとっては,初めての実際にエンジンの組みばらしをしなが
2022-01-13
新年明けましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます.プロジェクトリーダーの吉田です. 2021年度大会では動的審査は中止となってしまったものの,オンラインでの静的審査で総合6位を獲得することができました.車両に関しても
2022-01-01
本年度も誠にありがとうございました
今年も残すところあとわずかになりました.電装・シフト・駆動担当の佐々木淳と申します. 今年度は新型コロナウイルスによる影響により,大会の現地開催が行われず,新入部員であった私達は現地での経験を積むことが
2021-12-31
冬休みが始まりました
こんにちは,一回生の辻畑です.先日クリスマスを迎え,同日から冬休みが始まりました. しかし,グランデルフィーノでは設計が煮詰まってきており,製作期,静的審査の準備など日々が始まろうとしています.私は,製
2021-12-30
松ヶ崎祭が行われました!
こんにちは.一回生の辻畑です. 先日松ヶ崎祭が行われました.昨年度はコロナ禍の影響で松ヶ崎祭の開催はありませんでしたが,現在はコロナ禍が一旦の落ち着きを見せているため,感染に注意しながら今年度は無事開催
2021-11-25
«
»
×